敏感肌の脱毛

【体験レポ】ちょこザップに入会してみた正直な感想と口コミ・評判

近所にちょこザップができて、気になって入会してみたので
運動苦手なアラサー女が実際に通ってみた感想をレポしたいと思います。

これから通うか検討している方の参考になれば幸いです。

 

紹介コード:OPJ75MU1

chocoZAP

紹介コードを入力して契約すると、
最初の3ヶ月間は月額1,000円OFFで通うことができます。
※私にあなたの個人情報が伝わることはありません。

 

ちょこザップがおすすめな人は?

ちょこザップがおすすめな人

ちょこザップは以下のような方にはとてもおすすめです。

ちょこザップはこんな方におすすめ

  • 安くジムに通いたい
  • ジム通いが初めてで、続くかどうか不安
  • ちょこザップが近所の通いやすい場所にある
  • 運動不足や肩こりを解消したい
  • ダイエットをしたい
  • セルフエステやセルフ脱毛に興味がある
  • 誰とも会話せず、黙々と運動がしたい

 

ちょこザップがおすすめできない人

ちょこザップはこんな方におすすめできない

  • ダンベルなどのフリーウェイトをしたい
    ⇒初心者向けのマシンしか置いてありません。
  • ジムで友達や恋人を作りたい、出会い目的
    ⇒ナンパをしたり、大声で会話をして騒ぐことは禁止されています。
  • 潔癖症気味の人
    ⇒自分で除菌してから使用するルールとなっています。
    中には利用者のマナーが悪い店舗もあるかもしれません。
  • 男女共用のジムが気持ち悪いと感じる女性
    ⇒女性が多い時間帯もありますが、
    更衣室もトイレもマシンも全て男女共用となっています。

 

ちょこザップの服装は?

服装・靴は何でもOK

ちょこザップは服装自由です。

私はこれまで運動習慣がなく、スポーツウェアを全く持っていなかったので
ちょこザップに通うために色々と購入したのですが
実際に通ってみると、普段着で運動されてる方もたくさんいました。

私が見かけた中では、
・スカート+ロングブーツの20代前半くらいの女性
・スキニーデニム+パーカーの30代くらいの女性
・スーツに革靴の男性
・部屋着のようなスウェット+パーカー
など、かなり自由な感じです。

 

トップスのおすすめは?

私が入会したのは1月で、少し寒い時期だったので
ユニクロのエアリズムのパーカーを買いました。
着心地がよくて運動しやすかったです。

暖かくなってきたら、適当に家にあるTシャツを着ていこうかなと思います。

推し活をされてる方は、ライブの物販で買ったTシャツなどは
モチベーションがあがるので良いかもしれません。

 

ボトムスのおすすめは?

運動着のボトムスは持っていなかったので、
私はユニクロのエアリズムの「ストレッチアクティブパンツ」を購入しました。
動きやすいし、ショーツが透けることもなくてよかったです。

ちょこザップでよく見かけるのは、アディダスの3本線の入ったパンツですね。
男女ともにあれを履いてる方はとても多いです。

※ちなみに、パーソナルジムやヨガ・女性専用ジムなどでは
ピチピチのスパッツを履いてる方も多いかと思いますが、
ちょこザップでそこまで露出度の高い女性は見かけたことがないですね。

 

スニーカーのおすすめは?

私はadidasのランニング用のシューズをAmazonで購入しました。
Amazonなら試し履きできるので、実質店舗で購入するのと変わりなく
便利な時代になりましたね。

とても軽くて足が疲れなくて良いシューズでした。
普段のサイズでちょうどよかったです。

 

スポブラは必要?

スポブラは持っていなかったので、普段のブラをつけていきましたが
特に問題ありませんでした。

汗をかきやすい体質の方や
ランニングマシンでかなり速く走って大量に汗をかきたいという方は
必要に応じて購入するのが良いかと思います。

 

スポーツ用ショーツは必要?

ショーツは、普段のもので特に問題ありませんでした。

汗をかきやすい体質の方や
ランニングマシンでかなり速く走って大量に汗をかきたいという方は
必要に応じてスポーツ用のショーツを用意すると快適かもしれません。

 

ちょこザップの持ち物は?

スマホ

ちょこザップは、スマホアプリのQRコードを入り口でかざすと
鍵が自動で開いて、ジムの中に入れる仕組みとなっています。

 

飲み物

ちょこザップは冷水機や自販機がないため、
自分で飲み物を持っていく必要があります。

水筒やペットボトル飲料を忘れずに持っていくようにしましょう。

 

タオル

汗をかくまで運動される方は、タオルを必ず持っていきましょう。

 

イヤホン

ちょこザップは無料のWi-Fiがあります。
イヤホンがあれば音楽を聴いたり、動画をみながら楽しく運動ができます。

しかし、失くしたり盗まれても自己責任となるため気をつけてください。

 

運動中、貴重品はどこに置く?

ちょこザップは監視カメラはあるもののオープンロッカーなので
私の場合、運動中はスマホをポケットの中に入れてます。

スマホショルダーで身につけたまま運動したり、
小さいトートバッグにいれて、マシンまで持ち歩いている方もいます。

 

ちょこザップのメリット

 

空いていれば、何時間運動してもOK

ちょこザップって5分くらいしか運動できないのかな?と勝手なイメージがありましたが、
空いている時間帯なら何時間マシンを使ってもOKです!

ただし、混んでる時間帯は譲り合うのがルールとなっています。
大体、社会人が帰宅する17時半~と土日は混んでいますね…。

 

服装の指定がない

ちょこザップは適当な服装でOKです。

夜の時間帯はスポーツマン風の若い方がいたりしますが、
平日の昼間なら主婦や高齢者など、ゆるく適当な服でやっていますよ。

 

全国の店舗に通える

ちょこザップは、近くの店舗だけでなく
全国好きな店舗に追加料金なしで通うことができます。

例えば、土日祝日は隣町のゴルフのできる店舗に行ってみたり、
出張や旅行先でも店舗があれば通う…といった利用方法も可能です。

 

エステができる

エステや脱毛のお部屋は鍵付きで、女性専用ルームもあります。
エステはジェルが置いてあって、それを塗ってマシンを当てていく感じです。

気になるエステの効果は、
・高周波(ラジオ波)によって脂肪燃焼させやすくする
・エイジングケア
・肩こり、首コリケア
・むくみをとる
・毛穴を引き締める
・冷え性の改善
などが期待できるようです。

残念ながら、敏感肌の私はピリピリしてしまって肌に合わなかったのですが
予約もとりやすく、エステ目的で通うのもありだと思います。

 

脱毛ができる

ちょこザップには、Magneto-optic 360というIPLの美容脱毛(光脱毛)のマシンが置いてあります。

永久脱毛ではありませんが、医療脱毛よりも痛みが少なく
脱毛をすることが可能です。

 

運動苦手・嫌いでも大丈夫

私は運動神経ゼロ、体育の成績はいつも2でしたが
ちょこザップのマシンは問題なく使えています。笑

また、ランニングマシン(トレッドミル)は自分でスピードや傾斜を選ぶことができます。
まずはゆっくり歩くところから始めることができますよ。

 

ダイエットのモチベも維持しやすい

服装も自由だし、アプリでは毎日メッセージが表示されるので
モチベーションを保ちやすくなっています。

 

高齢者の方も安心

足が悪い方はエアロバイクで膝に負担をかけない運動も可能です。
そのため、高齢者の方で通われてる方もたくさん見かけます。

 

無人なのでコミュ障でも安心

普通のジムはスタッフさんや受付の人がいるので、
会話が苦手だとつらいこともありますよね…。

ちょこザップは無人ジムなので
誰とも会話せずに運動できるため、コミュ障でも安心です。

 

ちょこザップのデメリット

鍵付きロッカーがない

ちょこザップは銭湯にあるようなオープンロッカーなので、
貴重品の管理が少し心配だなと感じました。
一応監視カメラはついてるんですが、失くしものは自己責任となります。

財布や仕事用のPCなど、なくなって困るものは持っていかないようにしましょう。
持っていく場合は、駅のロッカーなどに入れておくと安全です。

私は最低限の持ち物で行くようにしています。

 

更衣室やトイレが男女共用

更衣室やトイレは男女共用なので、
そこが少し気持ち悪いと感じる方もいるかもしれません。

ただし、私がよく利用している平日の午前~夕方は主婦っぽい方が多いので
個人的にはあまり気になっていません。

 

夜は混んでいる

平日の夜、仕事が終わった社会人が通うような時間帯は少し混んでいますね。
あと土日祝も少し混んでいます。

私は在宅勤務で時間は比較的自由なので、
平日の午前~午後の空いていそうな時間帯を狙って利用しています。

 

盗撮のリスクがあり得る?

エステと脱毛ルームは鍵付きですが、天井が少し空いているのが気になりました。
またトイレや更衣室は男女共用となっています。
そのため、盗撮をしようと思えばできるのではないか?と、少し心配になってしまいました。
監視カメラがたくさんあるので、犯人特定は簡単だと思いますけどね…。

対処法としては、昼間なら主婦の女性が多く安全に利用できるかと思います。
またピチピチのスパッツなどセクシーな格好はしない、
帰宅はストーカーに気をつけるなど、自己防衛しましょう。

 

マシンの使い方を教えてくれる人がいない

最初はマシンの使い方を教えてくれるスタッフがいないので
どうやってやるのか焦ったので、
私のような運動初心者には少し心細かったです。

入会後、動画で確認してから実際に通うほうがスムーズかもしれません。
(動画はアプリから確認できます)

 

マシンを譲ってくれない人がいて困る

たまに1時間くらいランニングマシンを占拠されてる方がいたりします。

声をかけるのもトラブルのもとになるのでちょっと怖いし、
なんとかならないかな~と思ったりします。

 

冷水機や自販機がない

これは勝手な要望ですが、水筒も家から持っていくのが面倒なので
有料でも冷水機や自販機を置いてくれればいいなと思います。

 

ちょこザップの客層は?女性が多い?

平日の昼間

平日の昼間は、主婦っぽい方やおじいちゃんおばあちゃんが多いので
のんびりした雰囲気です。

比較的空いていることが多いので、ゆっくりとマシンを使えます。
マナーの良い方が多いので、安心して通うことができるかと思います。

 

平日の夜

平日の夜は帰宅後の20代~40代の社会人が多く、
最も混雑している時間帯です。

うちの地域では男女比は半々くらいですね。

 

土日祝日

オフィス街の土日祝日の店舗は空いていることが多いので
狙い目かもしれません。

 

ちょこザップで骨格ウェーブにおすすめのマシンは?

私は骨格ウェーブで下半身がとても太りやすいので、
筋トレはレッグプレスとアダクション、アブダクションをメインでやっています。
その後にランニングマシンで早歩きをする、というのがいつものルーティンです。

しかし、本当にこのメニューでいいのか?最適解なのか?ということを
少し疑問に思うようになっていきました。

おそらく、専門家の人が考えてくれるパーソナルジムのほうが
効率的に運動できるかと思います。
そこは値段が違うので仕方ないですね。

 

ちょこザップの退会方法は?

ちょこザップはいつでもすぐに退会することができます。

退会方法の流れ

  1. 「メニュー」をタップします。
  2. 「退会/プラン確認」をタップします。
  3. 「プラン確認/解約へ進む」をタップします。
  4. 「プラン確認/解約へ進む」をタップします。
  5. 「退会手続きを行う」をタップします。
  6. アンケートに回答し、「退会手続きを行う」をタップします。
  7. 退会完了

退会せずに休会も可能

ちょこザップは退会せずに1ヶ月~3ヶ月間の期間なら休会することも可能です。

  1. 「メニュー」をタップします。
  2. 「退会/プラン確認」をタップします。
  3. 「休会申請」をタップします。
  4. もう一度「休会申請」をタップします。
  5. 「プラン変更手続きを実行する」をタップします。
  6. 休会完了

 

ちょこザップの入会方法は?

  1. ちょこザップの入会ページにアクセスします。

    紹介コード:OPJ75MU1

    chocoZAP

    紹介コードを入力して契約すると、
    最初の3ヶ月間は月額1,000円OFFで通うことができます。
    ※私にあなたの個人情報が伝わることはありません。

  2. 「入会はこちら」のボタンをタップします。
  3. メールアドレスを入力し、新規会員登録をします。
  4. 本人確認メールに記載の認証コードを入力します。
  5. お客様情報(名前、住所、生年月日)を入力します。
  6. 入会日を選択します。
    chocoZAPは日割り計算なので、いつ入会しても損はしません。
    初月に引落される料金は、初期費用2000円+事務手数料3000円+日割り料金+翌月料金になります。
    ※紹介コードを入力した場合、当月と翌月からそれぞれ1000円分が割引されます。
  7. お支払い方法を選択します。
    VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVERのクレジットカードが使用可能です。
  8. 紹介コードを入力します。
    紹介コード:OPJ75MU1
    こちらを入力して契約すると、最初の3ヶ月間は月額1,000円OFFで通うことができます。
    ※私にあなたの個人情報が伝わることはありません。
  9. 入会完了!
  10. 「会員様専用アプリ」をダウンロードします。
  11. アプリでQRコードが表示されます。
    ジムに行き、入り口でピッとかざすと鍵が解錠されます。

紹介コード:OPJ75MU1

chocoZAP

紹介コードを入力して契約すると、
最初の3ヶ月間は月額1,000円OFFで通うことができます。
※私にあなたの個人情報が伝わることはありません。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

みき

このブログでは、実際に私が試してみた美容・ダイエット関連商品の正直な感想をレビューします✨ 私は敏感肌/乾燥肌なので、同じような悩みの方の参考になれば幸いです!

-敏感肌の脱毛